こんにちは!
ryです^^
本日は私が最も得意とする分野
アパレルせどりについて書きます^^
1口にアパレルせどりと言っても
私は更に2つの分野分けをしています。
- プレミア狙いの限定物アパレルせどり
- セールアパレルせどり
買う→ヤフオクで売る 限定物アパレルはこの2ステップで儲かります
比重としては1が大きいのですが
最近になってライバルが増えてきた傾向にあります。
昔よりは稼げないと言われていますが、
言ってもやり方次第でまだまだ稼げますけどね。
稼げない人は買うことに対して最大限の努力をしていないだけです。
ちなみに今稼げるブランドの筆頭としては間違いなく下記のブランドですね。

何年も前から買っているのですが
これまで私にもたらしてくれた数百万円という利益をもたらしてくれました。
私にとって様様なブランド様です^^;笑
プロフィールにも書いてありますが、
私はこの限定物アパレルからせどり転売をはじめ、今に至っています。
私が始めた頃も今も状況はあまり変わりはないのですが
浮浪者を並ばせて店頭で大量に買い占めるという構図は変わり有りませんが
昔はもっと大々的に行われて、親玉はすごい額を儲けているという話は小耳にしていました。
定かでは有りませんが
プロダクトローンチで有名な秒速で億を稼ぐ与◯さんも
学生時代にこのアパレル転売で儲けて
ネットビジネスを始めたと聞いたことがあります。
この手の限定物アパレルは
買う→ヤフオクで売る
だけで未だにかなりの額をいとも簡単に稼げてしまうので
初心者にはかなりオススメではあります。
ただ簡単に儲かる分、
やはり手に入れるのは難しいです。
入荷数50に対して集まった300人で抽選だったり
発売日前から浮浪者を並ばせて買い占められたりします。
また、入荷数を公表しないお店がほとんどなので
並んだとしても手に入る保証というのはありません。
私は学生時代に気温5°の極寒の中、24時間並んだりとあらゆる並びに挑戦しました。
これについては今となっては良い思い出となっており、
面白い話がいっぱいあるので今度別に記事にしたいと思います。
並びが出来るあらゆるブランドで
並び人数の予想だったり、
大体どのくらいから並べば手に入るかだったり、
なんとなく予想が付くようになりました。
やはりどんなことでもまずは
「自分でやってみること」
現場を自分の肌で感じて、
ではどうすれば次回は上手く行くのかと考え、
トライ&エラーの繰り返しで稼げるようになってきます。
これらの経験を自ら率先して行ってきたからこそ、
今となっては自分で並ばないで(自分が欲しいものには並びに行きますが)
指示1つで手に入る仕組みを作り上げることが出来ました。
この仕組みとはメルマガでも紹介している
調達システム
のことです。
是非下記2つの記事を読んでみて下さい。
最近発売されたある1つのCDのせどりのみで利益140万を見込んでいます
【胸に手を当てて】ryが考える、せどり転売で継続的に確実に稼いでいくのに一番重要なこととは?【考えてみて下さい】
「調達を制す者が物販を制す」
私が考える、この真意について触れられると思います。
またryオリジナルの「ry式調達システム」も
メルマガに登録して頂けた方にのみ、公開していますので
興味がある方は是非下記リンクから登録してみて下さいね^^
ライバル不在・再生産を気にする必要なしのセールアパレルせどり
2つ目のセールアパレルせどりについて
私の周りのせどり転売ブログに
「アパレルセールせどり」
を紹介しているブログってありますか?
あまり見かけないと思います。
みんな知らないし、
アパレルに興味のない人が多いからでしょうね。
アパレルはライバルが少ないし、
再生産を気にする必要もないので
私はこの分野でこれまでかなり稼いできました^^
まだまだ分母が少ないこともありますが
私はこの分野においてはトップランナーで居続けていると思います。
まさに今はブルーオーシャンの分野ではないかと思います。
アパレル業界は悲惨な状況、それゆえセールアパレルせどりこれから更に儲かる!
近年アパレルブランドのセールというのは常態化している傾向にあります。
これが意味することというのは
「アパレルセールせどりで儲けるチャンスがゴロゴロ転がっている」
ということです。
私は最近、プレセールで下記の商材を大量に仕入れました。

まぁこれは分かりやすいと思います。
ニットが315円で売ってないですもんね。
アパレルセールせどりをする上で覚えておいて欲しい1つの豆知識というか背景があります。
私はアパレルメーカーに勤めていた経験があるので
「洋服1枚の原価」
に関してはブランドとデザインを見て大体分かります。
メーカーに勤めているときに
「ケーブルが入ったタートルネックニットを8000枚くらい欲しい」
というお客様がいたので、
中国で作って納品した経験があります。
その時に中国工場から提出されたコストは確か$8か$9くらいだったと思います。
このドル値から輸送費やこちらの取り分などを合わせて
ブランド様に1枚/1400円で8000枚売りました。
私が315円で仕入れたニットのブランドは
もっと知名度があり、ティーンズ向けで薄利多売するところなので
このニットだけで5万枚くらいオーダーがあると思います。
それでも、この規模のオーダーがあったとしても
私の経験上$6ぐらいまでしかコストは落ちないと思います。
この315円という値段で売るということは原価割れを起こしているので
ブランドは赤字にしかならないわけです。
なぜこんなに赤字で商品を捌いているのかというと
アパレルは「鮮度」が命だからです。
イメージで言うと、
賞味期限間近なものはスーパーで「おつとめ品」として値引きされていますよね?
それと同じです。
アパレルは日々目まぐるしくトレンドが変わっていきます。
商品自体もまぁ古くなってくることは事実なのですが
それよりも「デザインが古くなる」ことで売れないのです。
また、洋服に興味がある人が年々減り続け
外資系アパレル(H&MやForever21など)が台頭してきたことから
必然的に「アパレル製品の価格破壊」が起きました。
以上から
「トレンド商品をすぐに値下げしても良いから短期決戦で売り抜く」
という流れがアパレル業界全体に浸透した結果、
今のセールの常態化という状況を生み出しました。
いま最大の窮地に立たされているブランドが多いですが
私たち、せどり転売をする人にとっては最大のチャンスであると断言出来ます。
なぜなら上記の流れから
「セール品が常にある」
ブランドは不良在庫を恐れて発売から1〜2ヶ月新作はバンバン値引きを入れる状況だからです。
私が毎日回覧しているあるサイトは
80~90%OFFの商品がゴロゴロ掲載されています。

全部が全部利益になるというわけではありませんが
数日に1回セール品が補充されるので毎日確認すべきサイトでしょう。
ちなみに先ほどの315円のニットもこのサイトで購入出来たものです。
このサイトを見て
定価80%OFFで仕入れたものを定価50%OFFで売れば
これで大体の販売手数料引いて20%は利益になります。
この例は私からすれば全然利益が取れていない例で
私はこれまでのセールアパレルせどりでの平均粗利率は50%を超えます。
セールアパレルせどりで儲かるようになるにはそれなりの訓練が必要になりますが
やる気さえあれば誰でも出来るようになると思います!
しかしこれから真夏にかけてセールが乱発されてくるので
この分野で稼ぎたいのであれば時間がありません!
今なら私の無料メルマガに登録して頂けた方には
あるサイトの紹介と
私が6年間行ってきた「セールアパレルせどりのノウハウ」
を全て暴露しているレポートをプレゼントしています。
このレポートをキチンと読んで実践すれば
セールアパレルせどりで稼げるようになることを約束します^^
「セールアパレルせどりで儲けるチャンスがゴロゴロ転がっている」
これは事実であり、ライバルも少ないので
是非自分のものにして稼ぎましょう^^

本日はここまでです!
最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました。
人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
1日1クリック頂けますと
スマせど運営の励みになります!