Amazonを見ていると入荷待ち(◯月◯日に入荷予定)と一時的に在庫切れの表記がある商品を
見かけたことがあると思います。
これらの商品はAmazonの予想以上に売れていて、
Amazon本体で在庫を切らしてしまったという事実であるため
入荷後もこの需要が続いていれば高騰していく可能性が高い商品である可能性があります。
よって上記2つの表記になった商品は必ずマークすべきであると言えます。
今回はAmazon転売で大きな利益を出すために必要な上記2つの表記の詳しい説明と
ryの体験談をお話させて頂きます。
特に体験談の方は私が実際に経験したことなので
知っておけば体験せずともあなたの経験値として蓄積されるはずです。
それでは早速見ていきましょう。
Amazon入荷待ちの表記が出た時に確実に言えること
まずはじめにAmazon入荷待ちの商品について説明していきます。
その前に初心者の方は入荷待ちの商品って?となると思いますので説明しますと
Amazon本体のカートが下記の状態の時がAmazon入荷待ちと言えます。

Amazon入荷待ちの表記が出た時に確実に言えることは
- 入荷予定日に入荷するとは限らない
- マーケットプレイス出品者にもお客様から注文が入る
この2点のみです。
①入荷予定日に入荷するとは限らない

上記の商品は
「9/6にAmazonの倉庫に入荷して、当日か9/7・9/8くらいに発送される」
表記通りに意味を汲み取ればこのようなりますね。
しかしながら多くの場合、これはあくまでも予定日であり
9/6ちょうどに入荷する確率は私の経験上、かなり低いです。
Amazonは余裕を持った入荷予定日を表記している場合が多いので
これまでの私の経験から言うと予定日から2~3日早く入荷してしまうことが多いです。
②で説明しますが「隙間販売」をしていると予定日より入荷が早まることは非常に不味いので
Amazonの入荷は予定日通りにならない、ということだけ知っておきましょう。
また表記の場合、注文すればほぼ100%その商品を手に入れることが出来ます。
もしこの商品が9/6の入荷もすぐになくなって高騰していく、
という予想が立てられるのであれば逆に言えばAmazonで仕入れることが出来るのはこれで最後とも言えます。
②マーケットプレイス出品者にもお客様から注文が入る

世の中には自分の知り得る常識や知識、経験から逸脱していることが溢れています。
Amazonは世界で最も集客が出来る物販プラットフォームの1つで
世界規模でみると何億という人がAmazonを見てウインドショッピングを楽しんだり
買い物をしたりしています。
それゆえ様々なお金に困らない人やディープな趣味を持っている人、プライムを使っていますぐ商品が欲しい人など
様々な欲求を持った人がこのAmazonに集まるわけです。
初心者の方には信じられないことかもしれませんが
Amazonの本体が一時的に在庫切れで2日後、3日後に入荷しますよ〜という表記がある場合でも
マーケットプレイスで定価より高値が付いていたとしても注文は入ります。

それを利用してAmazon入荷待ち・在庫切れの最中に
AmazonFBAに入れてしまってカートを獲得し、すぐに売り切ってしまう戦略があります。
私はこの戦略を「隙間販売」と呼んでいます。
隙間販売について詳しくはそのうち記事にしますが
この販売は大きく、短期間で稼ぐためには必ず覚えておくべき戦法だと言えます。
隙間販売について上記の画像の画像の商品を例に挙げて簡単に説明しますと
例えば先ほど例に挙げたこの商品は右下に
「こちらからもご購入いただけます」と表記されている
俗に言う優良マーケットプレイス出品者が獲得出来る「第二カート」があります。
この出品者は¥5,416と定価より¥2,500も高いですが
すでにFBAに入れているため、注文を受け次第Amazon FBA倉庫からすぐに発送されます。
この商品はランキングも1位なので
私の経験から予想すると定価より高値でもこの業者には3~5分に1枚は売れている、と推測されます。
なのでAmazon入荷待ちで販売していたとしても、
いま在庫があるマーケットプレイス出品者の方がが高値で出していたとしても売れる、
ということを理解した上で隙間販売戦略をうまく使えれば
2~3日という超短期間で速攻利益を生み出すことが可能です。
勘の良い人はこれで分かったと思いますが
隙間で売り切りたいのに売り切れないうちにAmazonが入荷してしまった場合、
その商品を売り切ることができないので不味い状況になるかもしれない、ということを先ほど申し上げたかったわけです。
Amazon一時的に在庫切れの表記について
Amazon一時的に在庫切れは下記の状態を指します。

この場合いつ入荷するのか、また本当に入荷するのかこの表記だけを見て把握することは困難ですが
他店のネット・実店舗の在庫を確認することでかなり大まかでありますが見当をつけることが可能です。
私が知り得る中で特にCD/DVDはタワレコやHMVといった大手、その他小規模のCD取扱店であろうとも
仕入先はハピネット・星光堂しかありません。
(噂でAmazonはメーカー直で取引出来ると聞いたことがありますが真偽は不明)
→【物販初心者】CD/DVDせどり転売の際に必ずチェックすべき15の仕入先まとめ【必見!】
要は他店で在庫なしになっているものは卸先も卸せる在庫がない可能性が高いため
今後入荷する可能性は限りなく低いと言えますし、
他店でAmazonと同じように取り寄せ表記になっているものは
再入荷する可能性が高いと言うことができます。
よって他店はAmazonと同じように取り寄せになっているのか、売り切れているのか、
一時的に売り切れなのか、などの現在の在庫状況を確認できれば
この先入荷しそう、しなさそうなどの大まかな検討はつけることができます。
更に言うと例えば先ほど載せた下記の記事で
タワレコとHMVは実店舗の在庫状況を確認することが出来る、と書いています。
→【物販初心者】CD/DVDせどり転売の際に必ずチェックすべき15の仕入先まとめ【必見!】
ここからは私の経験談になりますが
タワレコ・HMVの実店舗の在庫が豊富にあれば
Amazon一時在庫切れ表記になっていても入荷する可能性が高く、しかも早めに入荷することが多いと思います。
逆に実店舗在庫がほぼ在庫なし、という状況になっていれば
Amazonの入荷がない、または少量である可能性が高いです。
この場合はランキングがある程度高い商品あれば分納がない限り、
高騰していく可能性が高いので仕入れを検討すべき商品であるといえるでしょう。
まとめ
Amazonの在庫表記について理解出来ましたでしょうか?
初心者の方は入荷待ち・一時在庫切れの表記を見て
そのままの意味にしか汲み取ることが出来ないと思います。
また単純にせどり転売している人もこの表記の意味を考えずスルーしている方も多いかとは思いますが
それは販売の機会損失をしていることに他なりません。
これを機にAmazonの在庫表記を理解し、販売機会を逃さないようにしましょう。
→Amazon/楽天/タワレコ/ビックカメラなど一括で主要15店舗の在庫状況を確認するには?
メルマガへ登録して頂けた方にだけ上記をPDFにまとめてプレゼントしています。
詳細を知りたい方は上記のリンクをクリック、または下記メルマガページから確認してください。
では!

人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
1日1クリック頂けますと
スマせど運営の励みになります!